クリーンライフの料金は高い?水漏れやトイレつまりの修理費用を徹底解説
水まわりのトラブルを解決してくれる水道屋さん、株式会社クリーンライフ。
24時間対応で休日や深夜も対応、さらに365日年中無休の駆付け修理サービスを提供しています。
ですが、やはり気になるのは修理料金ですよね。
どんなにも良いサービスでも、料金が高いと中々依頼しにくいのも当然です。
そこで「クリーンライフの料金は高いのか?」「料金体系や内訳が知りたい」といった疑問にお答えしていきます。
さらにクリーンライフを安く利用する方法や割引情報も掲載していますので、ご活用ください。
目次
クリーンライフの修理料金は高い?
さっそく本題からお答えしていきます。
クリーンライフの水道修理費用は高いのか?
答えはノーです。
駆付け型(緊急)の水道修理屋さんとしては、株式会社クリーンライフは一般的な価格設定になっています。
もちろん地元の決まった時間だけ営業している水道屋さんや工務店さんと比較すると、料金は高いです。
理由として、年中無休で24時間対応の水道屋さんは人件費などの維持費が掛かるので、近くの工務店や水道屋さんよりは料金が高くなってしまうんです。
蛇口の水が止まらないときや、ひとつしかないトイレが詰まってしまったといったケースでは、一刻も早く修理したいのが当然かと思います。
「料金が少し高くても早く直したい」方は、緊急系の水道屋さんに依頼しましょう。
どうしても安く修理したい場合
水のトラブルが発生しているけれど、どうしても費用を掛けたくない。安く済ませたい。
この様な方もいらっしゃるかと思います。
安く修理するには二通りの方法があります。
- 自分で修理する(DIY)
- 工務店や近くの水道屋さんを探す
選択肢はこのどちらかになります。
水道修理の費用が高くなる原因は人件費です。
自分で修理できれば大幅に安く修理ができます。
補修部品もホームセンターやネットショップで購入できます。
ですがDIYで水道修理する際にはデメリットもあり、「工具が必要」「失敗すると被害が拡大する」「漏水事故」が起きる事もあります。
DIYが不安な方は、地元の工務店や水道屋さんに相談してみましょう。
こちらもデメリットがあり、他の予定の関係ですぐに修理に来てもらえない事があります。
クリーンライフの料金例
クリーンライフの修理価格は一般的な設定とお伝えしました。
では具体的にいくらくらの費用が掛かるのか見ていきましょう。
また費用の内訳についても解説します。
費用の内訳は多くの水道屋さんでも同じような料金体系になっていることが多いので、覚えておくと他社と比較しやすくなります。
修理料金の内訳
初めに修理料金の内訳を紹介します。
基本料金とは必ず必要な最低料金で、あとは工賃と部品代が必要となります。
クリーンライフの基本料金は¥3,300(税込み)です。
株式会社クリーンライフの料金内訳
基本料金 + 作業工賃 + 材料費(部品代) = 修理費用
施工事例と料金例
水漏れ修理時の事例
蛇口の水漏れ
基本料金¥3,300 = ¥3,300
トイレの水漏れ
基本料金¥3,300 = ¥3,300
排水つまり修理時の事例
トイレのつまり
基本料金¥3,300+高圧洗浄機¥27,5000 = ¥30,800
下水のつまり
基本料金¥3,300+高圧ポンプ¥5,500+排水管修理¥22,000 = ¥30,800
キッチンの排水口つまり
基本料金¥3,300+トーラー¥16,500 = ¥19,800
浴室の排水口つまり
基本料金¥3,300+高圧ポンプ¥5,500+排水管交換¥22,000 = ¥30,800
洗面台のつまり
基本料金¥3,300+作業工賃¥5,500 = ¥8,800
部品交換や脱着作業時の事例
便座交換
基本料金¥3,300+脱着工賃¥16,500+便座代¥44,000 = ¥63,800
蛇口交換(混合水栓)
基本料金¥3,300+脱着工賃¥16,500+蛇口代¥29,700 = ¥49,500
シャワーヘッド交換
基本料金¥3,300+脱着工賃¥8,800 = ¥12,100
クリーンライフ公式サイト
で詳しく確認
全国300以上の指定工事店|クリーンライフ
クリーンライフの割引情報 | 「WEB割引」 ¥3,000OFF |
はじめての水道修理業者選びを迷っている方向け|おすすめ修理会社3選
緊急系の水道修理会社数社に身を置き15年の私が 「水漏れ修理で困っているけどどこの会社を選べばいいかわからない。」 「ぼったくりにあったり怖い思いをしたくないな…
クリーンライフの費用を安くする方法
クリーンライフに依頼する際に、修理料金を安くするための方法がいくつかるのでご紹介します。知っているだけで割引きされることもありますので、依頼をする前に必ずチェックしておきましょう。
WEB割引を使う
当サイトかクリーンライフ公式サイトから依頼する際は『ホームページを見た』とオペレーターへ伝えましょう。
ホームページを見たと伝えるだけで【¥3,000】の割引を受けられます。
この一言を伝えるだけで¥3,000割引きになるので必ず利用しましょう。
早めに修理する
次に紹介する方法は「早めに修理する」ことです。
水漏れや排水詰まりを放置していると、基本的に悪化していきます。
特に水漏れを放置すると、床や壁の部材が傷んだり湿気によりシロアリが発生したりと、弊害が発生して修理費用も大きくなっていきます。
クリーンライフで修理する場合に限った事ではないですが、水まわりの不具合を見つけたら早めに修理しましょう。
安く直したいことを伝える
最後に紹介する方法は『安くして欲しい』『安く修理したい』とハッキリ伝える方法です。
実は水道設備の修理方法にはいくつか選択肢があり、どのような補修部品を使うかで費用が変わってきます。
例えば、20年使ったボロボロの蛇口で水漏れが発生している場合なら【蛇口ごと交換】か【パッキンのみ交換】と二通りの修理方法があります。
そして費用が安く済むのはパッキン交換です。
パッキン交換で水漏れは修理できますが、見た目はボロボロのままです。
また他に不具合が出てくる可能性も高いです。
このようなデメリットも理解した上で「安く修理したい」場合は、作業スタッフに伝えましょう。
最低限の作業だけをしてくれるので、結果的に修理費用が安くなります。
クリーンライフの基本情報
運営会社(企業) | 株式会社クリーンライフ |
代表 | 元村 祐次 |
資本金 | 10,000,000円 |
屋号 | クリーンライフ |
本社所在地 | 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町6-10 |
主な支店➀ | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2番14号 |
主な支店➁ | 〒457-0067 愛知県名古屋市南区上浜町111 |
対応エリア | 日本国内 |
公式サイト | クリーンライフ公式 |
電話受付 | 0120-543-174 |
最安料金 | ¥3,300(税込) |
定休日 | なし(年中無休) |
対応時間 | 24時間対応 |
設立日 | 2015年10月 |
法人番号 | 1120001189951 |
従業員数 | 自社38名(協力店20社) |
支払方法 | 現金 銀行振込 クレジットカード コンビニ後払い(NP払い) 分割払い paypay決済 |
資格情報 | 給水装置工事主任技術者 2名 |
水道局指定工事店番号 | 318市区町村で取得済 ※詳細はこちら |
取引銀行 | りそな銀行 |
事業内容 | 水まわりリフォーム、トイレつまりなどの修理、水道トラブル全般工事 |
クリーンライフ公式サイト
で詳しく確認
全国300以上の指定工事店|クリーンライフ
クリーンライフの割引情報 | 「WEB割引」 ¥3,000OFF |
はじめての水道修理業者選びを迷っている方向け|おすすめ修理会社3選
緊急系の水道修理会社数社に身を置き15年の私が 「水漏れ修理で困っているけどどこの会社を選べばいいかわからない。」 「ぼったくりにあったり怖い思いをしたくないな…
株式会社クリーンライフの関連記事
クリーンライフの口コミ・評判・料金・基本情報
株式会社クリーンライフの評判と評価 全国300以上の水道局指定工事店!24時間対応の水道屋さん クリーンライフ の評判を徹底解説!料金、サービス内容、口コミ、評判 ク…
【2024年12月最新】おすすめトイレ修理業者8選!トイレつまりや水漏れのトラブルも対応可能な水道屋は…
突然のトイレのトラブル。「夜中や早朝にトイレが詰まってしまった」「朝早く起きたらトイレの水がチョロチョロと流れっぱなしになっている」といったケースはよくあり…
クリーンライフでトイレ修理のをした方の口コミをまとめて紹介!
「トイレ修理をどこに依頼するか悩んでいる」「株式会社クリーンライフってどんな会社?」「トイレ修理でクリーンライフを利用した人の口コミを知りたい」 この様な方に…
クリーンライフの料金は高い?水漏れやトイレつまりの修理費用を徹底解説
水まわりのトラブルを解決してくれる水道屋さん、株式会社クリーンライフ。24時間対応で休日や深夜も対応、さらに365日年中無休の駆付け修理サービスを提供しています。…
#クリーンライフ #料金 #相場