

クラシアンとイースマイルの『料金』を比較
まず初めに、一番気になる料金から比較していきましょう。
水道修理業者の一般的な料金の内訳は『基本料金+作業工賃+部品代』です。
クラシアンとイースマイルの違いを確認してみましょう。
基本料金の比較
基本料金はクラシアンとイースマイルは同じです。
クラシアンの基本料金 | イースマイルの基本料金 |
---|---|
¥8,800(税込) | ¥8,800(税込) |
水道修理業界における基本料金とは『作業に取り掛かる最低料金』を指します。
言い替えると必ず必要な最低料金です。
この基本料金と、工賃や部品代のトータルが修理代となります。
水道修理業者の基本料金の相場は《¥0~¥8,800》です。
できるだけ費用を抑えるためにも基本料金は安い水道業者を選びたいところですが、規模の大きい会社ほど基本料金は高い傾向にあります。
クラシアンとイースマイルはどちらも大手の水道修理業者で基本料金の違いはありません。
どちらも¥8,800が基本料金(最低料金)に設定されています。
基本料金対決は引き分けです。
作業料金(工賃)の比較
作業工賃はクラシアンのほうがやや有利です。
▼以下の表はネット上の修理例や口コミから引用しています。
項目 | クラシアン | イースマイル |
---|---|---|
水漏れ修理 | ¥8,800~¥26,000 | ¥17,930~¥43,000 |
詰まり修理 | ¥8,800~¥16,500 | ¥17,280~¥39,960 |
次に修理料金の比較をしていきます。
厳密に言うと作業内容が違うはずなので、参考程度にしておいてください。
ネット上の作業料金を確認すると両社の違いが見えてきます。
例えば、クラシアンでは最低料金の¥8,800で修理で来ていることがありますが、イースマイルでは最低料金で終了している情報は確認できませんでした。
このようなことから、イースマイルのほうが最低限必要な費用は高くなると思われます。
よって作業料金についてはクラシアンに軍配が上がります。
部品代の違い
部品代については比較が難しく結果の掲載ができません。
理由としては、それぞれ部品が数千点に上り、さらに古い部品や新しい部品を入れるとかなりの数になってきます。
そのため、部品代については現地見積してもらう必要があります。
クラシアンとイースマイルの『割引き』を比較
修理費用はトータルで安くなっていることが重要です。
割引きによってお得になるケースもあるので、クラシアンとイースマイルの比較をしていきます。
クラシアンの割引き | イースマイルの割引き |
---|---|
2回目以降は10%割引き | WEB割引:¥3,000 |
割引きについてはイースマイルに軍配が上がります。
イースマイルでは、初回から利用可能で「ホームページを見た」と電話で一言伝えるだけで¥3,000の割引があります。
必ず利用しましょう。
対してクラシアンは『2回目以降』の割引となる為、紹介に利用できる割引はありません。
ただし高額な修理作業やリフォームなどでは%が威力を発揮します。
2回目の修理依頼かつ高額な修理作業であればクラシアンのほうがお得になるケースもでてきます。
クラシアンとイースマイルの『早朝・深夜料金』を比較
クラシアンとイースマイルは24時間対応をしてくれる水道修理業者ですが、このような24時間対応の業者は夜間帯や早朝は追加料金が発生する事があります。
クラシアンの早朝深夜料金 | イースマイルの早朝深夜料金 |
---|---|
割増料金あり | 追加料金なし |
深夜や早朝の割増料金ではイースマイルの勝利です。
クラシアンは以前か夜間帯の割増料金を設けていました。
気になる割増料金ですが、現在ホームページには『詳細はお問合せ下さい』としか記載がありません。
これはかなり不安になってしまうポイントです。
遠い記憶ですが、以前は22時以降は¥7,000~¥15,000くらいがクラシアンの割増料金と記載されていたと思います。
《何時から割増料金が必要なのか?》《何時まで割増料金が掛かるのか?》《割増料金はいくらなのか?》の記載がホームページで確認できないため、夜間や早朝にクラシアンに依頼する場合には必ず確認するようにしましょう。
クラシアンとイースマイルの『無料対応の範囲』を比較
水道修理業社は、様々な無料対応を行っています。
こちらも会社によって違いがありますので比較していきましょう。
出張費の違い
出張費とは、修理作業スタッフがお客様のお家へ訪問する費用を指します。
ガソリン代・車両代・駐車場代などが当てはまります。
クラシアンもイースマイルも、両社とも出張費は無料対応となっています。
見積費用の違い
見積り費用とは、不具合箇所の確認や点検を行い見積書を制作する費用となります。
見積費用も両社無料の対応になっています。
キャンセル費用の違い
「修理作業を依頼したけれど、やっぱりやめたい!」といった事もあると思います。
このような依頼した(契約書にサインした)後にキャンセルできるかも重要なポイントです。
修理業者によっては部品代や基本料金がキャンセル費用として請求される場合もあります。
クラシアンとイースマイルでは、両社ともキャンセル費用は無料となっています。3
クラシアンとイースマイルの『修理対応時間』を比較
水漏れや詰まりのトラブルは緊急なことが多いですよね。
この点についてはクラシアンもイースマイルも24時間対応してくれます。
また両社とも年中無休で修理に来てくれるので安心です。
例えばお正月にトイレが壊れたりしても修理依頼可能です。
クラシアンとイースマイルの『対応エリア』を比較
お住いの地域に対応しているかどうかも水道業者選びのポイントです。
せっかく見つけた水道修理業者が、人口密集地域しか対応していないなんてことはよくあります。
修理対応(訪問)可能エリアの違い
クラシアンとイースマイルは、両社とも全国対応しています。
ただし、両社とも離島は対応できないなど、1部対応できない地域もあるので修理依頼の際には確認しておきましょう。
拠点数の違い
対応できる地域であっても、各社の拠点が近いほうがなにかと安心です。
両社の拠点の数ではクラシアンの勝利です。
クラシアンの拠点の数 | イースマイルの拠点の数 |
---|---|
全国68拠点 | 全国38拠点 |
クラシアンとイースマイルの『訪問スピード』を比較
緊急事態のトラブル時には、1秒でも早く修理に来て欲しいですよね。
修理に訪問してくれるスピードを比べてみます。
クラシアンの訪問スピード | イースマイルの拠点の数 |
---|---|
※「場合によってはお時間をいただく場合があります」と記載あり | 記載なし最短20分~ |
ホームページ内の情報では、イースマイルの勝利です。
ただ「20分~」の~がくせ者で、20分~100分かもしれません。
あくまで早ければ20分と考えておきましょう。
クラシアンについてはSNSでは『遅い』『翌日になると言われた』といった声が多いです。
おおての業者だけ依頼数が多く、時間が掛かってしまうのかもしれませんね。
まとめ
クラシアンとイースマイルの違いを比較してみました。
両社とも一長一短があり『結局どっちがいいの?』と感じられた方も多いと思います。
可能であれば両社ともいつもり依頼をして、対応の感じや見積もりを見て選ぶのが一番かと思います。
どちらも大手の業者であり、大きなトラブルやぼったくりに合うことは少ないと思います。
まずはお電話か見積依頼をしてみましょう。
あなたの体験や疑問を教えて下さい