新しく建った家や新たに取り付ける蛇口は、シングルレバー混合水栓であることがほとんどです。
シングルレバー混合水栓は従来の蛇口よりも利便性に優れている反面、長く使い続けていると水漏れなどのトラブルを起こす可能性があります。
ここではシングルレバー混合水栓の特徴から水漏れを起こす原因を紹介していきますので、今後の参考に目を通してみてください。
シングルレバー混合水栓の特徴
比較的新しい家で利用されている
シングルレバー混合水栓はその名の通り、レバーが1つだけしかついていない蛇口のことです。
今では数あるタイプの中でも主流の蛇口となっており、ほとんどの家庭ではこのシングル型の蛇口が使われています。
シングルレバー混合水栓のメリットは「手軽さ」にあり、レバー1つで水量調節や温度調整を行うことができます。
そのため、キッチンで料理や洗い物をするさいなどには非常に役立ちます。
シングルレバー混合水栓の構造
シングルレバー混合水栓を構造するパーツの中でも特に重要な役割を果たしているのが、以下の4つです。
- ナット
- パルプカートリッジ
- 注ぎ口(スパウト)
- パッキン
構造を知ることで分かる水漏れの原因部品
レバー下の水漏れの原因
レバー下から水漏れを起きる原因としては、ナットの緩みやパルプカートリッジの老朽化が考えられます。
改善するためにはパルプカートリッジの取り替えが必要になります。
注ぎ口の下の水漏れの原因
注ぎ口の下が水漏れを起こす原因の多くは、パッキンやナットなどの内部のパーツの不具合にあります。
そのほかにも内側に傷が入っていたり、ゴミが付着していると、水漏れの原因となることがあります。
この部分から水漏れが起きる分には問題ないのですが、蛇口から水が出ると同時に注ぎ口の胴体部分の上もしくは下から水が漏れるというケースがあります。
止水栓の接続部の水漏れの原因
蛇口本体からではなく、さらに下の部分である止水栓が水漏れを起こすこともあります。
上記のレバーや注ぎ口を「幹」と例えるなら、止水栓はその「根っこ」の部分にあたります。
止水栓のつながっている部分も注ぎ口と同様、ナットの緩みやパッキンの老朽化が原因として考えられます。
水漏れは早期に対応するのが一番
水漏れは規模が大きければ大きいほど、なるべく早いうちに対応していく必要があります。
蛇口のトラブル早い段階で解決しないと後々になってもっと大きなトラブルを招くことになるので自力で直すか修理業者に依頼するなどして、一刻も早く対応を済ませておくことが大切です。
まとめ
今回はシングルレバー混合水栓について詳しく紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
シングルレバー混合水栓は新築の家など使われていることの多い蛇口です。
レバーが1つだけ付いていて、上下、左右と自由に動かすことができるので、ハンドル混合水栓よりも利便性が高いと言えます。
今後もしシングルレバー混合水栓に何か異変を感じた場合は、対応を後回しにせず、出来るだけ早い段階でトラブル解決に努めることが大切です。
水道屋さんに関する体験を教えて下さい