トイレ詰まりが起きてしまった、という惨事を経験した方は多いのではないでしょうか。
詰まりが起きてしまう原因はいくつか考えられるのですが、トイレットペーパーがよく起きる1番の原因だとされています。
今回は、トイレットペーパーによって起きてしまったトイレ詰まりについて、解決方法も含めて様々な情報をお伝えします。
1番の原因はトイレットペーパーの使いすぎ
先程もご紹介したように、トイレ詰まりが起きる1番の原因が、トイレットペーパーです。
水に溶けやすいトイレットペーパーであっても、使用量がつい多くなってしまって1度に流してしまうと、トイレが詰まってしまいます。
確かにトイレットペーパーは水に溶けやすいですが、排水路の構造は基本的にS字です。
そのため、必要以上に使用してしまうと、カーブする地点などで詰まってしまうのです。
また、近年では節水型のトイレが増加していることもあって、トイレットペーパーによる詰まりの相談が多いです。
そして、海外製の安いトイレットペーパーの場合だと水に溶けやすくないことが多いので、より注意が必要になります。
トイレットペーパーの芯も原因の1つ
トイレットペーパーの芯を間違えて流してしまって詰まりが起きた、ということもあります。
この場合、どちらかと言うとお子さんが間違えて流してしまうことが多いです。
トイレットペーパーが詰まるより、芯が原因で詰まりが起きてしまうことの方が厄介なことになる可能性があります。
そのため、場合によっては修理業者に依頼しなければなりません。
解決方法
2〜3時間の放置
トイレットペーパーはご存知の通り、水に溶けやすい性質を持っています。
そのため、急ぎで修理しなくても良いという方は、2〜3時間放置してみることがオススメの方法になります。異物や固形物もトイレットペーパーと一緒に詰まってしまっていたら、この方法はあまり意味がないので、その点には注意しましょう。
また海外製の安いトイレットペーパーの場合ですと、そもそも溶けないか、溶けたとしてもより多くの時間を費やさなければなりません。
2〜3時間経過しても、水位が下がらないなど改善が見込めない場合は、他の解決方法を実行するか、もしくは修理業者を呼んだ方が適切です。
1つ注意してほしいのが、どの解決方法を取るにしても詰まりが発覚した際には、レバーで慌てて無理に水で流さないようにしましょう。
便器から水が溢れてしまい、トイレ内が水浸しになる恐れがあるからです。
60度以下のお湯で
お湯を注ぐことも、トイレットペーパーの詰まりを解決する効果的な方法の1つとなります。
注意するポイントとしては、放置するという方法と同じように、異物や固形物が一緒に詰まっていないことが前提です。
また、お湯の温度は40~60度に合わせるようにしましょう。
トイレは陶器のため、60度以上のお湯を注いだ場合、ヒビ割れなどが起きてしまうからです。
トイレットペーパーが溶けたとしてもトイレ自体が破損してしまったら、修理に掛かる料金がさらに増えてしまうので、気を付けるようにしましょう。
ラバーカップ(スッポン)
トイレ詰まりが起きてしまった際は、多くの人がラバーカップの活用に思い至るのではないでしょうか。
具体的には、ラバーカップでトイレットペーパーなどを便器内に引き戻すように使用することで、ゴムの力により空気を動かします。
水の飛び跳ねが気になる方は、ビニールで覆い被せれば防ぐことができます。
ラバーカップでも詰まりが解決でできないときは、修理業者に依頼しましょう。
ちなみに、ラバーカップは洋式用や和式用に分類されており、ホームセンターなどで取り扱っています。
予防方法
トイレットペーパーによるトイレ詰まりを予防するためには、やはりこまめに流すことが重要になってきます。
使用量が多いかも、と思ったらためらわずに流すようにしましょう。
また、お子さんにもきちんと気を付けるように言った方が、詰まりを防げる確率がより上がります。
トイレットペーパの芯についても同様に、お子さんに間違えて流さないようにと指導しましょう。
まとめ
トイレットペーパーは、トイレ詰まりが起きてしまう大きな原因です。
お湯や放置、ラバーカップなど詰まりの解決方法はいくつかありますが、いずれを実行しても直らない時が良くあります。
そうなった時には、きちんと修理業者に依頼しましょう。
水道屋さんに関する体験を教えて下さい