洗面所の排水管の水漏れを解決するには
洗面所の蛇口から水が漏れていたり、洗面所の床が濡れていたりするのを見たことはありませんか?
洗面台の下部から水漏れしていても、すぐに気がつかずに発見が遅れてしまう場合があります。
水漏れは、洗面台下の収納のカビや痛みにつながるため、水漏れを見つけたら早く対処することが大切です。
今回は、洗面台周りで水漏れしてしまう理由や修理の仕方、予防法についてご紹介していきます。
■目次
目次
洗面台で水漏れしてしまう理由
洗面台の周りで水漏れする理由はいくつかあります。
ここでは主に4点ほどお伝えしていきます。
洗面台下部の排水管の水漏れ
洗面台の下で発生する水漏れは、排水管の老朽化が主な原因です。
また、洗面台下の収納にものをしまった時の衝撃で排水管の根元やつなぎ目がずれて、水漏れの原因になることがあります。
ハンドシャワーやホースの劣化
洗面台の蛇口にあるハンドシャワーのヘッドやホース部分から水漏れする時があります。
ハンドシャワーは便利ですが、よく動かす部分は劣化しやすいので普段から丁寧に扱うようにしましょう。
蛇口からポタポタを落ちる水漏れ
蛇口の先から水がポタポタと落ちることや、蛇口のハンドルの接続部から水漏れしてしまうこともあります。
蛇口を閉めたつもりでも、ポタポタと水が流れ続ける水漏れの場合は蛇口の老朽化かパッキンの劣化が主な原因です。
劣化している場所が分かったら新しい部品に交換するなどの対処をしましょう。
止水管や止水栓からの水漏れ
洗面所の止水管や止水栓の緩みで接続部から水漏れしてしまう場合もあります。
ナットを締め直すだけで水漏れが収まる場合もありますが、それでも直らない時は、パッキンや部品の劣化が原因です
止水管や止水栓の水漏れは気が付きにくいので、水道代が普段より上がっていたら水漏れが起こっているか水回りを点検した方が良いでしょう。
洗面台周りで水漏れの修理の仕方とは
洗面台やその周辺で水漏れを確認したら、早急な対処が必要です。
水漏れの量が増えると洗面台周辺の設備の痛みやカビに結びつきます。
ここから、洗面台やその周辺で水漏れしたときの修理の仕方についてお話しします。
劣化が原因の水漏れは部品の交換をする
洗面台周りの水漏れしてしまう多くの場合は、老朽化によるものです。
蛇口や排水管、止水栓などの接続部分を締めなおしても水漏れが起こる場合は、パッキンや部品の交換が必要です。
自力で取り外せる部分の修理は、同じパッキンや部品を用意して交換してみましょう。
取り付け不備が原因の場合は再度取り付け直す
古い洗面台ではない場合は、洗面台下部にある排水管の取り付けの不備が原因となっているときもあります。
取り付けの不備が原因の場合は、水漏れしている部分の排水管を再度取り付け直すと水漏れが止まります。
つまりによる水漏れはつまりを取り除く
排水管のつまりによって水漏れしている場合は、つまっているゴミを取り除くことが先決です。
排水管のつまりが髪やゴミのつまりの場合はラバーカップで取り除きましょう。
ラバーカップ で取り除けない場合は排水管のパイプを分解して内部を掃除する必要があります。
水道修理業者に修理してもらう
洗面台の水漏れを修理がうまくいかない場合や、自分ではどうやって修理するのかわからない場合は水道業者に修理を依頼しましょう。
夜中や早朝でも24時間営業している業者もあるので、心強い味方となってくれます。
洗面台の水漏れを阻止する方法とは
洗面台の水漏れを避けるためには、日頃から洗面台の使い方に気をつける必要があります。
ここからは洗面台の水漏れを予防する方法について詳しくご紹介します。
一度に多量の水を流さない
洗面台の水漏れを防ぐためには、一度に大量の水を流してはいけません。
大量の水を流すと排水パイプや排水管に負荷がかかり、痛みや劣化の原因になるので、大量の水を流しすぎないように注意しましょう。
詰まりそうなものは流さない
詰まりが原因で水漏れすることもあるので、つまりそうな髪の毛やゴミは流さないようにしましょう。
排水口に網をつけるなどの対策をしておけば、大きいゴミは取り除けますが、髪は流れやすいので普段から気をつけておいた方が予防になります。
3ヶ月に1度はパイプ内の掃除を行う
髪の毛がたまりやすい場合は、定期的にパイプの洗浄剤を使うことで、パイプに溜まった髪や石鹸カスを溶かして洗い流せます。
まとめ
今回は、洗面台周辺で水漏れしてしまう理由や修理のやり方についてお伝えしました。
毎日使う洗面台は、水漏れしても他の水回りのトラブルに比べて原因がはっきりしているので自力で修理することも可能です。
自分の力で解決できないと判断したら早急に水道業者に相談してみましょう。
[su_spacer size=”50″]
水道屋さんに関する体験を教えて下さい